富山 生地 観光 食めぐり

水がおいしいところは食べものもおいしい! 米、野菜、豚肉から各種加工品にいたるまで、名水が育んだ食材の数々。生地漁港に水揚げされる富山湾の海の幸も、とれたて新鮮。素材の良さを活かした黒部自慢の味、自然の恵みが詰まったおいしさを、存分に味わってください。


※マップが正常に表示されない場合は、ページを更新してください。
・より大きな地図で見たい場合はこちらをクリックし、Google Mapでご覧ください。
  • ういんく

    名水ポークをはじめ、地元の食材を使った日替わりランチなど、いろいろなメニューが楽しめます。中でも五目あんかけラーメンが一番人気です。

    富山県黒部市生地神区429-1
    TEL 0765-57-0375
    営業時間 11:30~14:00、18:00~ / 定休日 火曜日、第3日曜日

    ういんく
  • 飯澤醤油味噌店

    黒部地区で唯一のJAS認定醤油工場です。富山県産の米、大豆、そして地下110mから湧き上がる名水を使い、真心を込めた味噌を造っています。また、10月~4月の期間限定で甘酒も造っています。

    富山県黒部市生地中区85
    TEL 0765-56-9700
    営業時間 8:00〜18:00 / 定休日 なし
    HP http://kauneko.com/shop/supplier/supplier.aspx?supplier=SR01106
    ※クロネコショップにて通販をしています。

    飯澤醤油味噌店
  • 皇国晴酒造株式会社

    北アルプスの雪解け水が100年かけて地下120mから湧き出る名水を仕込みに使用しています。昔ながらの手法を大切にし、ベテランの杜氏が品質一筋に酒造りに励んでいます。

    富山県黒部市生地296 / TEL 0765-56-8028
    営業時間 9:00〜19:00 / 定休日 日曜日
    http://www.mabotaki.co.jp/

    皇国晴酒造株式会社
  • 生地蒲鉾有限会社

    昭和2年創業。良質な原料と黒部の名水を使い、しなやかで口当たりの良いかまぼこを製造しています。富山県の伝統である細工かまぼこはの技術は、県内でも高く評価されています。

    富山県黒部市生地376 / TEL 0765-56-8064 / 定休日 なし
    営業時間 [月~土曜日]8:30~17:00 [日曜日]8:30~12:00
    http://www.kamaboko.org/

    生地蒲鉾有限会社
  • 株式会社四十物昆布

    昆布の消費量日本一の富山県で、昭和24年に創業。北海道から直接入荷する上質の昆布をお届けしています。特に羅臼昆布の取扱量は全国トップクラス。貝殻棹前長昆布やとろろ昆布も人気商品です。

    富山県黒部市生地中区339-5 / TEL 0765-57-0321
    営業時間 8:00〜17:30 / 定休日 元日
    http://www.aimono.com/

    株式会社四十物昆布
  • 休み処「あい」

    生地中橋のすぐぞばにあり、富山湾の白えびや昆布、かつおぶし入りのどんどん焼きと、まろやかな名水コーヒーが名物です。まち歩きの一休みにどうぞ。夏はよく冷えた水だんご、細打ちめんも絶品です。

    富山県黒部市生地531 / TEL 090-8263-3781
    営業時間 土曜の10:00〜16:00
    定休日 月~金曜日、日曜、祝日、12月〜3月末

    休み処「あい」
  • 奥村鮮魚店

    こだわりの刺身と、「横焼き」で焼きあげる新鮮な魚をお楽しみいただけます。

    富山県黒部市生地515 / TEL 0765-56-8030
    営業時間 8:00~ / 定休日 日曜日、祝日

    奥村鮮魚店
  • 倉鮮魚店

    昔ながらの炭火・立焼きのおいしい焼き魚がを食べることが出来ます。
    ※16:00頃に焼きあがります。

    富山県黒部市生地527 / TEL 0765-56-8134
    営業時間 8:00~ / 定休日 日曜日、祝日

    倉鮮魚店
  • タカタ精肉店

    黒部ブランド「名水ポークコロッケ」をはじめ、いろいろな種類のコロッケがお楽しみいただけます。

    富山県黒部市生地大町572 / TEL 0765-56-8627
    営業時間 9:00~18:00 / 定休日 日曜日

    タカタ精肉店
  • 魚の駅「生地」

    くろべ漁業協同組合の直販施設。とれたて館では、とれたて新鮮な魚や、塩物、水産加工品、黒部の特産品が販売されています。観光客がおみやげを買いに訪れるのはもちろん、新鮮な魚が手に入るとあって、地元の方も訪れます。
    できたて館は新鮮な魚を味わえる食事処。航海灯では自分で魚を焼くこともできます。

    富山県黒部市生地中区265
    『できたて館』
    ・炭焼きレストラン 航海灯
     TEL 0765-57-3567 営業時間 11:00~17:00
    ・寿司居酒屋 番家
     TEL 0765-57-0430 営業時間 17:00~22:00
    ・テイクアウトコーナー
     TEL 0765-57-3567 営業時間 10:00~18:00
    『とれたて館』
     TEL 0765-57-0192 / FAX 0765-57-0585
     営業時間 9:00~18:00
    http://www.jf-kurobe.jp/sakananoeki/sakananoeki.html

    魚の駅「生地」
  • 株式会社泉田醤油店

    創業嘉永元年、明治33年パリ万国博覧会名誉賞受賞。全国の皆様にご愛顧いただいております。名水の里生地にいきづき、「醤仙(辛口・甘口)」と「黒部名水のつゆ」は黒部ブランドに認定されています。

    富山県黒部市生地宮川町698 / TEL 0765-56-8005
    営業時間 8:30〜17:00 / 定休日 日曜日
    http://www.izumita-syouyu.com/

    株式会社泉田醤油店
  • まつや菓子舗

    黒部ブランドにも認定されている銘菓「ほしがれい」は、田中冬二ゆかりのお菓子で、「ふるさとにて」を題材に作られました。また、「宝石の水」に果汁をたっぷり加えて仕込んだ「名水仕込フルーツゼリー」も人気商品です。

    富山県黒部市生地経新4393-2 / TEL 0765-56-8153

    まつや菓子舗
  • 富寿し

    生地漁港のそばにある寿司屋です。とれたて新鮮な地場の魚が味わえます。

    富山県黒部市生地経新4392 / TEL 0765-56-8066
    営業時間 16:30~翌0:30

    富寿し
  • 水だんご

    黒部では古くから伝わる食べもの「水だんご」。名水で冷やして食べることから、「水だんご」と名付けられ、一口大に切っただんごを水で洗い、きなこを付けて頂くおやつです。現在では夏場(6月〜9月)に限り製造しています。

    ※水だんごを作られていた河田屋さんが、2012年をもって閉店されました。現在水だんごを作っておられるお店を一部ご紹介します。

    【昌栄堂】富山県黒部市吉田439-1 / TEL 0765-56-9292
    【魚津ご城下の台所 藤吉】富山県魚津市中央通り2丁目 / TEL 0765-32-4249

    生地では、魚の駅「生地」で購入が可能です。

    水だんご
  • 寺崎製麺

    生地の清水を使った、ラーメン、そばの麺を作っています。コシのある各種麺類は絶賛。生地地区内のお店でしか購入できません。
    ※製麺所での直売はおこなっておりません。

    寺崎製麺
  • めしやつかさ食堂

    各種定食がおいしい食堂です。特に串かつ定食が好評で、おすすめです。

    富山県黒部市吉田382-1 / TEL 0765-56-8564
    営業時間
    [月~金曜日]11:00~14:30 [土・日・祝日]11:00~20:00

    めしやつかさ食堂
  • 佐賀屋菓子舗

    郷土のお菓子専門店で、いろいろなお菓子を作っています。
    あずま焼き、カステラなどが好評です。

    富山県黒部市生地中区428 / TEL 0765-56-8117

    佐賀屋菓子舗
  • 株式会社 高岡商店

    創業昭和2年の干物専門店。生地の名水で加工した干物をはじめ、全国選りすぐりの海産物・干物を取り揃えています。

    富山県黒部市飯沢729 / TEL 0765-56-8611
    営業時間 8:00〜17:00 / 定休日 水曜日(繁忙期除く)
    http://www.takaokaya.co.jp/

    株式会社 高岡商店
  • よりみち

    郷土海鮮料理店。予約すれば、昼食も可能です。
    その日取れた、新鮮な魚が食べられます。おいしい鯖寿司がおすすめ。
    ※夜は混雑しますので、あらかじめ予約してからお越し下さい。

    富山県黒部市飯沢805-2 / TEL 0765-57-0539
    営業時間 17:00~23:00 ※予約で昼食も可能

    よりみち