2014年8月
今日(8月29日)の北日本新聞で立山黒部ジオパーク認定の記事が載っていました。ジオパークとは美しい自然景観や学術的に価値のある地形を有する大地の公園という意味です。
その一つに生地の湧水(清水)が含まれています。黒部立山は北アルプスから富山湾まで高低差4000mで、黒部川扇状地の末端に生地があります。そこには掘ると清水が湧き出ています。それも深さによって味が違う美味しい水が出ています。この清水は、昔から生活の場として地域の方々に愛されています。地域の方々で掃除をしたりして管理されています。これからも大切にしたいものですね。
また富山湾は天然の生簀で深さ1000mもあり多くの魚が住んでいます。そして生地浜は海底湧水で特に美味しい魚が獲れます。皆さ~ん!是非生地にこらーれ。まとっちゃ。(生地に来てね。お待ちしてます。)美味しいお水・美味しいお魚食べにこらーれ。
その一つに生地の湧水(清水)が含まれています。黒部立山は北アルプスから富山湾まで高低差4000mで、黒部川扇状地の末端に生地があります。そこには掘ると清水が湧き出ています。それも深さによって味が違う美味しい水が出ています。この清水は、昔から生活の場として地域の方々に愛されています。地域の方々で掃除をしたりして管理されています。これからも大切にしたいものですね。
また富山湾は天然の生簀で深さ1000mもあり多くの魚が住んでいます。そして生地浜は海底湧水で特に美味しい魚が獲れます。皆さ~ん!是非生地にこらーれ。まとっちゃ。(生地に来てね。お待ちしてます。)美味しいお水・美味しいお魚食べにこらーれ。
皆さんパソコンで黒部宇奈月温泉開業県民協働事業を検索して見てください。ちょっと長いですがお願いします。
黒部のおいしいスイーツ(夏編)のPR動画が出てきます。ご覧くださいね。
黒部のおいしいスイーツ(夏編)のPR動画が出てきます。ご覧くださいね。
10月10日~13日に「こびとづかんINくろべ」が開催されます。子供たちが人気絵本キャラクターと遊ぶイベントです。絵本「こびとづかん」は石川県出身のなばたとしたかさんが作者です。その不思議な生き物「こびと」と黒部がコラボレーションします。
富山県内では初です。会場はくろべ牧場・宇奈月国際会館セレネ・魚の駅「生地」で行われます。詳しい内容はまたお知らせしますね。お楽しみに!!
富山県内では初です。会場はくろべ牧場・宇奈月国際会館セレネ・魚の駅「生地」で行われます。詳しい内容はまたお知らせしますね。お楽しみに!!
最近の気候はものすごい雨になったり、気温がものすごく高くなったりとちょっと異常気象ですね。ニースでは痛ましい災害で大変な方々がいらっしゃいます。
こちらもちょっと涼しくなったかな?と思ったら、昨日・今日と厳しい暑さです。体調を崩されている方もいらっしゃいます。でも少しづつ秋の気配も感じるこの頃です。夕陽がオレンジぽくなったり、すすきを見たり、虫の音を聞いたりするとやはり「秋だなあ」と思います。皆さんお体お大事になさってください。
こちらもちょっと涼しくなったかな?と思ったら、昨日・今日と厳しい暑さです。体調を崩されている方もいらっしゃいます。でも少しづつ秋の気配も感じるこの頃です。夕陽がオレンジぽくなったり、すすきを見たり、虫の音を聞いたりするとやはり「秋だなあ」と思います。皆さんお体お大事になさってください。
早いものでもうお盆ですね。皆さんはどのように過ごされますか?富山に帰省される方・旅行される方色々ですね。私たちはお盆の間は「魚の駅・生地」で待機しておりますので、こちらにお越しの際は是非お立ち寄りください。私たちがご案内します。
まっとっちゃ~。
まっとっちゃ~。