2014年6月
もうすぐ7月。色々な所で花火大会が行われます。生地も7月に入ると、いっきにえびす祭りモード。追って詳しくお知らせいたします。(笑)
毎日の食事の用意大変ですね。飯沢醤油店さんから簡単でおいしいレシピいただきました。毎日のおかずの参考にしていただけたら嬉しいです。
1 ヤバし!しょうゆ麹とマヨネーズ ・ご飯(麦ごはん・玄米ご飯でもOK)にマヨネーズ・しょうゆ麹(約大さじ1)
2 炒り豆腐の塩こうじあえ 鰹節一つまみで出来上がり。
・豆腐半丁(水切りをしたもの)・塩麹(小さじ3)を炒めてカツを節をかけるだけ。
(玉ねぎ・きゅうり・ほうれん草・人参・万能ねぎなども入れてボリュウムアップ)
3 なすのピリ辛肉みそ炒め
・味噌・みりん・さとう・とうがらしをごま油とひき肉で炒める
・なすを2~3本乱きりにして素揚げする。
・なすに肉みそを入れ軽く炒める。
*片栗粉を入れてとろみをつけてもGOOD!
以上お料理コーナーでした。
今日は、生地にある飯沢醤油店に立ち寄りましたら、思いがけないドリンクいただきましたよ。飯沢醤油店では、塩麹体験・甘酒体験と予約ですが色々な体験ができます。
今は梅がたくさん出回っています。梅酒・梅干しと作られる方が多いですが、飯沢さんでは梅酢ドリンク。梅500g・酢500g・砂糖(氷砂糖)500gを漬け込みます。そうしたら1か月ほどでとても爽やかなドリンク完成!アルコールのダメな方でもOK。これからの暑い夏、この梅酢ドリンクで乗り切りましょう。是非試してみてください。
詳しくは飯沢醤油店 電話番号0765-56-8208 までお問い合わせください。
今は梅がたくさん出回っています。梅酒・梅干しと作られる方が多いですが、飯沢さんでは梅酢ドリンク。梅500g・酢500g・砂糖(氷砂糖)500gを漬け込みます。そうしたら1か月ほどでとても爽やかなドリンク完成!アルコールのダメな方でもOK。これからの暑い夏、この梅酢ドリンクで乗り切りましょう。是非試してみてください。
詳しくは飯沢醤油店 電話番号0765-56-8208 までお問い合わせください。
先日「魚の駅・生地」で生しらす発見!生しらす=静岡というイメージですが、なんと!生地にも獲れるんです。この時期定置に入るらしいです。それもここんとこの一週間という短い期間のみ。そうなると食べたくなります。昨日は生しらすにしょうがとねぎとトッピングしてしらす丼でいただきました。もう最高!!!
是非お試しあれ。
是非お試しあれ。
ここんと頃の雨続きで畑の作物の恵みの雨となりました。皆様のところはいかがです?大雨続きの所は気を付けてくださいね。
でも今日のお昼頃から来週にかけて良いお天気が続きそうですよ。体には充分注意をして乗り切りましょう!
明日6月15日は生地の朝市です。早起きをして清々しい朝の空気を吸いに来てください。お待ちしています。
でも今日のお昼頃から来週にかけて良いお天気が続きそうですよ。体には充分注意をして乗り切りましょう!
明日6月15日は生地の朝市です。早起きをして清々しい朝の空気を吸いに来てください。お待ちしています。
6月の北洋の館・ギャラリーはシャドウボックス展です。シャドウボックスとはあまり聞きなれないでしょうが、4~5枚の同じプリントを何枚も重ねて立体的に見せるものです。同じ作品でも作る人によって違ってきます。今回は滑川在住の岡田仲子さんの教室の皆さんの作品展です。題はフラワー。花を使ったものを中心の作品です。
期間 6月2日~6月30日
場所 北洋の館・ギャラリー(生地灯台前)
時間 午前9時~午後5時
但し日曜日は休館です。
是非3Dの世界へお越しください。
期間 6月2日~6月30日
場所 北洋の館・ギャラリー(生地灯台前)
時間 午前9時~午後5時
但し日曜日は休館です。
是非3Dの世界へお越しください。