2014年5月
5月24日・25日の二日間、好天に恵まれ大勢の方々に黒部に来ていただきました。Qちゃんこと高橋尚子さんにもお忙しい中、生地まち歩き&名水マラソンに参加していただきありがたい事でした。
生地まち歩き楽しんでいただけましたか?各清水で生地のおいしいもんを食べていただきました。また是非お越しください。名水マラソンは今年初めてのフルマラソン。色々手違いなどもあったかもしれませんが、無事終了しました。ランナー・ボランティアの方々・運営委員の方々・沿道で応援していただいた方々ありがとうございました。来年もお待ちしております。お疲れ様でした。
Qちゃん!かわいらしく、本当にやさしく、温かみのある方です。皆、Qちゃんのファンに
なりました。ランナーの方はどんなにか励まされたことでしょうね。ありがとうございました。これからのご活躍をお祈りしています。
以上、ご報告と感謝の気持ちでした。
以上、ご報告と感謝の気持ちでした。
もうすぐ生地まち歩き&名水マラソンです。ランナーの方、体調はいかがですか?黒部市は海・山・川どれも素敵な景色が見ることができます。また食べ物もとても美味しいです。皆さん楽しんでくださいね。
前日には生地まち歩きがあります。ゲストランナーの高橋尚子さんも12時30分ごろ生地に来られますので、一緒にまち歩きしませんか?お待ちしていま~す。
前日には生地まち歩きがあります。ゲストランナーの高橋尚子さんも12時30分ごろ生地に来られますので、一緒にまち歩きしませんか?お待ちしていま~す。
今日は5月21日雨。昨日は用事で、魚津方面へ行く途中、海岸に多くの人が!これは!と思って車を止めて見ると、肉眼でも見ることができる蜃気楼が・・・・・・!富山方向の火力発電所がバーコードのように持ち上がっています。感激。
あいにくカメラを持ってなくて残念でしたが、私の目にしっかりと焼きつけました。
あいにくカメラを持ってなくて残念でしたが、私の目にしっかりと焼きつけました。
今日本当に暑いです。気温が30度を超えてそうです。!急に暑くなると体がついていきませんね。十分に水分を補給して熱射病にかからないよう気を付けてください。
昼から残念ながら花曇りになってしまいましたが、こんなに暑く、あまり風も吹いていない今日、ひょっとして蜃気楼が発生しているかもしれませんね。
昼から残念ながら花曇りになってしまいましたが、こんなに暑く、あまり風も吹いていない今日、ひょっとして蜃気楼が発生しているかもしれませんね。
もうすぐ生地まち歩きです。色々なイベントで皆さんをおもてなしいたします。
主な内容
① 生地まち歩き 10時~12時
高橋尚子さんとまち歩き12時30分~13時30分(予定)
② 清水めぐり 10時~なくなり次第
そうめん・水団子・冷奴・流しそうめんなどの食べ歩き
③ うまいもん市(歩行者天国)10時~15時
④ 北洋の館 10時~15時 (生地灯台前)
⑤ 生地カルチャアクラブ 11時~12時
三味線民謡・太鼓演奏など
⑥ 灯台一般開放 10時~15時(荒天時中止)
⑦ 漁船ミニ遊覧 10時~15時(荒天時中止)
⑧ 地曳網体験 9時~1回のみ
などなど盛り沢山で皆さんをお待ちしております。
全国の皆さ~ん!5月24日は生地で決まり!
主な内容
① 生地まち歩き 10時~12時
高橋尚子さんとまち歩き12時30分~13時30分(予定)
② 清水めぐり 10時~なくなり次第
そうめん・水団子・冷奴・流しそうめんなどの食べ歩き
③ うまいもん市(歩行者天国)10時~15時
④ 北洋の館 10時~15時 (生地灯台前)
⑤ 生地カルチャアクラブ 11時~12時
三味線民謡・太鼓演奏など
⑥ 灯台一般開放 10時~15時(荒天時中止)
⑦ 漁船ミニ遊覧 10時~15時(荒天時中止)
⑧ 地曳網体験 9時~1回のみ
などなど盛り沢山で皆さんをお待ちしております。
全国の皆さ~ん!5月24日は生地で決まり!
ここのところグッと気温が暖かくなってきました。昨日(5月8日)は夏日でした。僧ヶ岳の雪形も少しづつ形になってきました。大僧正や猫などの姿が現れます。そうなると田植えや畑仕事が始まります。昔の人は良く考えてものですね。
連休もあっと言う間に過ぎ去ってしまいました。皆さんいかがお過ごしでしたか?私たちは「魚の駅・生地」で観光案内をしていました。お天気も良かったせいか、大勢のお客さんが「魚の駅・生地」にお越しいただきました。「毎年来ていますよ。」「お水美味しいですね。」と声をかけていただきありがとうございました。
今度は5月24日、生地のまち歩きです。今年は高橋直子さんが名水マラソンに参加されるので、前日の生地まち歩きにも私達と一緒に歩いていただきます。是非皆さんお越しくださいね。
今度は5月24日、生地のまち歩きです。今年は高橋直子さんが名水マラソンに参加されるので、前日の生地まち歩きにも私達と一緒に歩いていただきます。是非皆さんお越しくださいね。