2012年9月
10月・11月は何かとイベントが続きます。主なイベントをご紹介してありますのでイベント情報をご覧ください。詳しいことはその都度お知らせいたしますので、要チェックですよ。
自転車の集まる家や夏休み 憲子
帰省子の並ぶ靴みなLサイズ 捷子
暑い長い夏でしたが2学期が始まり週末はあちこちの小、中学校で運動会。
一人子に応援五人運動会 晶子
玄関戸開ければどっと残暑かな 悦子
シャワシャワと秋蝉鳴きて暮れゆけり とおる
いつまで続くのかと暑さと日照りにうんざりしていると待望の雨が
雷と共にいきなり警報となって降ってきた。
落雷やパソコン壊し未練消す 弘和
そしてやっぱり秋です
掌で間かく決めて大根まく 恵子
不揃いの棚田になびく稲穂波 〃
水音の水離れくる涼新た 勝司
薪風呂の底板に乗る月明かり 〃
新藁の空色写し乾きおり 悦子
風を読み帰る燕となっている とおる
今年は暑さで清水を汲みに来る人が例年より多いようでした
名水公園の水辺で楽しむ家族や仲間をよく見かけました。
9月9日に生地にある金毘羅社の御開帳です。33年ごとに行われているそうです。私は初めてなのでとても楽しみです。めったに金毘羅社に入ることもないので良い機会ですよ。
法要は午前10時と午後1時の2回行われます。境内ではあいの会による屋台も出ます。金毘羅社にまつわる紙芝居も行われます。皆さん来てください。
最近すごい雷が続きますね。空がまるで花火みたいに明るくなります。「すごい!」としか言いようがありません。面白いのは一方は雷、また一方は満月といった、光の競演が今までになかったかもしれません。想像してみてください。何か変な感じですよ。