2012年4月
もうすぐゴールデンウィークですね。連休中は天気も良さそうです。ちょっと生地まで散策に来ませんか?魚の駅~弘法の清水~背戸川沿い~前名寺~旋回橋~海岸線~北洋の館~龍泉寺~新治神社~清水庵の清水~海底地下道~魚の駅で生地一周です。約3時間コース。もちろん30分コースと色々時間に合わせて回れますよ。私たちボランティアは4月29・30日、5月3・4日と「魚の駅」で皆さんをお待ちしています。水色のジャンバーを着ていますのですぐわかると思います。色々話しかけてくださいね。
寒くなったり、初夏を思わせるように暑くなったりと目まぐるしく変化しています。桜ももう葉桜へと移り変わっています。今日も黄砂が飛び交っていてせっかくの風景が霞んで何にも見えないです。
春の雪しきりに降りて跡もなし 紀子
朝市の漁夫の高声春寒し かつし
4月に入っても雪が降りなかなか桜前線はやってきません
それどころか大変な前線がやって来て日本列島は台風なみの春嵐
春嵐鉄路空路の閉ざされて かつし
読みかけの推理小説春あらし 憲子
どんなに寒くても春 子供たちは入学し 町は春祭りの季節です。
いっせいに鉄棒掴み入学す とおる
春泥を落として鳥居潜りけり 悦子
禰宜さんや春雷つれて回りくる 恵子
今はホタルイカの時期ですが今日のニュースではホタルイカの網に
鰯がかかり肝心のホタルイカがさっぱりで漁師さんが困っているとか
そういえばいつもの店の「ホタルイカの桜煮あり〼」の看板まだ見てません。
いつもの春よ「はーやく来い!」
4月3日の暴風雨は皆さんの所はどうでしたか?富山県は台風並み?それ以上でした。トラックの横転などもあったり、Jr・地鉄の電車も止まったりと、今までにないくらいの凄い暴風雨でした。テレビのニュースをみても全国どこでも大変でしたね。生地でも波がブロックに当たり波しぶきが凄かったです。
先日観光ボランティアの総会がありました。今年のこれからの方針などを話し合いました。これからも大いに話し合いをし、はっきり決定しましたら、ブログでご紹介したいと思います。なお7月からは生地のことをもっと知っていただくために、生地講座(まだ正式名ではありません)を始めたいと思っています。詳しい内容は、またお知らせします。皆さんのご参加をお待ちしています。