8月20日久しぶりのブログ更新です。

昨日、今日と黒部は大変涼しくなってきました。お盆はいかがお過ごしでしたか?私達ボランティアは結構忙しく過ごしました。日記にしてみました。

 8月10日、東京と黒部の子供が交流する「名水の里・子供自然体験村」が今年も始まりました。10日は、約60名の子供達にガラス玉の網掛けを体験してもらいました。ちょっと難しかったかもしれませんね。帰郷の際には、きちっとした物をお土産に持って行ってもらいました。

 8月11日、滋賀県から湖西中学の生徒120名の生地まち歩きをしました。35度ととても暑い日だったので熱中症に心配しました。時間も限られていたので大変でした。帰り際に生徒の皆さんがリコウダーで感謝の演奏をしてくれました。こちらの方が感激しました。

 8月12日、10日に来た東京と黒部の子供達の水団子作りと生地まち歩き。今年で3回目の子供もいて結構人気なのかな?と思っています。黒部の大自然を満喫してもらったでしょうか。夏休みの良い思い出になってもらえたら嬉しいです。来年もまた来てね。

 8月12日~16日まで「魚の駅」で観光案内所を開設。沢山の方にお越しいただきました。特に県外の方が多かったようです。生地のよさを分かっていただきましたか?ちょっと食事の場所が少ないのにご迷惑をおかけしましたが。

以上お盆の私達ボランティアの活動でした。またのお越しをお待ちしています。