富山県黒部市 生地を観光・散策・体験する。
生地は、富山県黒部市の海辺のまち。黒部川扇状地の伏流水がいたるところで湧き出しています。この湧水を生地では「清水(しょうず)」と呼び、きれいな水を守りながら、水とともに暮らしてきました。
生地(いくじ)は富山県の黒部市にあります。
「黒部」と言えば、黒部峡谷や黒部ダムが有名です。そのため黒部は山の中、と思われている方が多いかもしれませんが、実は、清流で名高い黒部川が流れ、扇状地には水田が広がり、海辺では湧き水があちこちで見られるという、「水」の恵みが豊かなところなのです。
そんな黒部市の海辺のまちが、私たちのご案内する生地です。昔からの漁師町で、富山湾の海の幸も豊富。清水の恩恵を受けながら人々が暮らし、変わらない町並みが懐かしさを感じさせてくれます。

黒部観光ガイドとは?
生地には、おいしい水と、海と、そこに暮らす人のぬくもりがあります。特別なことは何もないけれど、そのままの自然や暮らしは、かけがえのないもの。だから、生地に来られたら、ありのままの町の雰囲気を味わっていってほしい。そんな思いから、生地に住む私たちで、まち歩きガイドの会をつくりました。一緒にまちを歩きながら、大好きな生地のことを、たくさんお話ししたいと思います。
散策しながらいろんな生地を体験することができる、出前講座もはじめました。いろんな生地を観光、体験していってください!
